« 桃と謎の果実。 | トップページ | NHK放送休止。 »

2005/08/06

「猫めしの丸かじり」東海林さだおの冷蔵庫。

「猫めしの丸かじり」東海林さだお(文春文庫)の中に「冷蔵庫のピーピー問題」というのがある。新しい冷蔵庫を買ったら、ものを詰め込むのが遅いとドアアラームが鳴るのが不愉快だというもの。そんなことはどうでもいい、彼の感覚の問題である。
気になったのは、彼の冷蔵庫購入方法とそれに付随する矛盾である。
古い冷蔵庫が機能停止し、ウキウキ気分で電気店に電話し、やがてピカピカの新冷蔵庫が来る。これって変だろー?電話一本で冷蔵庫を注文?普通カタログとか店頭で現物見るとか、せめてチラシぐらい見るだろ?
「あ、キミ百万円くらいで適当なレーゾーコ持ってきてくれ」って言ったんだろうか。ま、彼はビンボー人じゃないというかリッチだろうからそれも考えられる。文中には「大きいのが来る」とある。フーム?
新しい冷蔵庫が到着と同時に、いろいろなドアや引き出しを開け閉めして、今までの冷蔵庫の中身を新しいのに移したり。っておかしいだろーが!!!古い冷蔵庫は壊れている。よって冷蔵能力はない。よってものは腐る。彼の冷蔵庫には缶ビールと乾物だけが入っていたのか。季節はおそらく夏だろう。イラストの人物が半袖である。漫画家だけにこのあたりはリアルである。冬と思しきシーンはセーターの人物が描かれている。だから、このシーンは夏またはその近しい季節である。たぶん。
もう1つ考えられるのは、電気店が電話を受けると超特急で配達したのだろうか?でも東海林さんは冷蔵庫昇天の瞬間に立ち会えたのだろうか?僕も以前冷蔵庫が壊れて大変だった事このブログに書いたけれど。少しの時間でも冷凍食品はダメになり氷は溶け出す。アイスボックスと隣の家の冷蔵庫に少しは非難させたが、被害は出た。
一般向けに分りやすくは書いてあるんだけれど、生活のリアルさがポキっと折れているような所があるんだよな。

|

« 桃と謎の果実。 | トップページ | NHK放送休止。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「猫めしの丸かじり」東海林さだおの冷蔵庫。:

« 桃と謎の果実。 | トップページ | NHK放送休止。 »