掲示板(BBS)
ローカルな営農関係の掲示板がある。
Aと言う人物が農業団体の管理内容を指摘したことから話は始まり、これに返答したBとのディベートになってしまった。
Aはどちらかといえば文系、対するBは理工系。ディベートのテーマ?は「掲示板は営農に関する内容に限定する」というBに対し「もう少し自由な内容であってもいいのではないか」というA。話が噛み合う筈もなく、一見互いの揚げ足取りのようになったのだが、なかなか共に計算された書き込みだ。Aは自分の希望した返答を巧く誘い出し、Bは話の内容を分析し指摘する。
Cと言う人物(おそらく文面からすると女性)がそんな中に次のような書き込みをした。
「普段使わないような難しい言葉使って、他人のあげあし取るようなコメントばかり・・・」
いるんだよなーこんなバカが。せっかく面白く読んでいたのに、内容を理解出来ず水を差すノータリンが。で、傑作なのが同じCの書き込み。
「 否定的な意見ばかりでなく、建設的な意見が多く出る掲示板にするべきだと言うことです。」
これって変だろ?「否定的」に対して「建設的」って。ネガティブ・ポジティブの意味で書いたのだろうけど、「消極的な意見ばかりでなく積極的な・・・」や「否定的な意見ばかりでなく、肯定的な・・・」が自然だろ?それとも「破壊的な意見ばかりでなく、建設的な・・・」と言いたかったのだろうか?
死んだような掲示板が最近書き込みが増えた。Aは適当に収束宣言したようだし、Bも言いたい事言った後最近出てこない。
AとBのディベートは掲示板に注目させ、生き返らせる為の作戦だったのかもしれない。
AとBは同一人物?そんなことないか。
| 固定リンク
コメント