« 雪に弱いケーブルテレビ。 | トップページ | 12月31日がないカレンダー。 »

2005/12/26

CA-2000で聞く「ピンク・フロイド」

CA-2000WOWOWで「スクール・オブ・ロック」を見たらなぜかピンク・フロイドを聞きたくなり「炎『WISH YOU WERE HERE』あなたがここにいてほしい」をターンテーブルに置いてこれを書いている。(カートリッジはDL-103)
「狂気」がなぜか見当たらない。よ〜く考えてみると人に貸してそのままになっている。それが誰だったか思い出せない。ま、「狂気」よりこちらの方が人間臭くって僕は好きだからいいけれど…。
昨日まではセリーヌ・ディオン聞いていたのだからえらい変化である。
アンプのYAMAHA CA-2000のメーターは久しぶりにピンピン跳ねている。(表示はSP OUT/W)
音圧レベルのあまり高くないNS-10M PRO(出力音圧レベル90dB/W.m)でもNS-W1 Electronic super woofer同時駆動だからここまで上げるとかなりの音量です。
さて、これ終わったら「Kiroro」の「冬のうた」でも聞こう。

あ、よくCA-2000の修理の件でここにアクセスされる方がいるので、ご参考になればと思い書きます。古い機種ですので調子が悪くて当たり前?僕の場合小音量の時「右」が死んでいる事があります。電気関係の人に聞いたらコンデンサー類が経年変化でダメになっていることがあるそうで、全てのパーツを交換するしかないとのことです。そんなに高い部品じゃないから暇を見て自分でやってみたらと言われました。僕にはあんなにたくさんハンダ付けは無理です。
部分的には接点クリーナや内部クリーニングで調子が良くなる事もあるそうです。

|

« 雪に弱いケーブルテレビ。 | トップページ | 12月31日がないカレンダー。 »

コメント

以前松の剪定でコメント入れさせていただいた者です。ピンクフロイド。ふけよ風呼べよ嵐なんか聞いちゃっています。
去年、水晶浜の少し手前でサザエを取って食べてしまいました。3個だけ!
うまかった~

投稿: レイニー | 2006/01/11 04:09

レイニーさんこんにちは。
ピンクフロイドをお聞きになるんですね。僕は今日は「ドゥーリーズ」がターンテーブルに乗っています。CDプレーヤーには「南沙織」が入っています。
サザエですか。昔、かなり昔、僕もたぶん同じ場所だと思うのですがバケツ一杯とったことがあります。でも最近はいないですね。最近は密猟者がいるので監視が厳しいです。地元の漁業権があるので貝が採れなくなりました。寂しい限りでっす。数個とって食べるのはレジャーの範囲内ですよね。そのくらいの楽しみがないと海はつまらないですものね。
コメントありがとうございました。

投稿: プル | 2006/01/11 23:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CA-2000で聞く「ピンク・フロイド」:

« 雪に弱いケーブルテレビ。 | トップページ | 12月31日がないカレンダー。 »