« PCの動作環境と結露。 | トップページ | 冬(雪中)の松の管理。 »

2005/12/17

アンテナ壊れ電話線切断寸前。

antennaFMのアンテナが壊れた。おそらく雪が原因だと思う。もしかしたらカラスかもしれない。
下には電線が通っているのでこのままにしておくわけにはいかず、この寒さの中、屋根で修理するはめになった。
コネクター部分が完全に破損してこのままでは取り付け不可能状態だったが、ドリルで穴をあけワイヤーで固定。コーキングして終了。
ふと、近くの電話線をみると引き込み金具が外れダランとしている。おそらく屋根からの雪の落下による破損と思われる。もう一カ所は電柱からの引き込みが屋根雪に押され切断寸前。引き込みの位置が悪すぎる。少しでもケーブルを節約する為だろうが、なんとも頭の悪い配線だ。
NTTに電話すると多忙で20日以降になるという。修理まで3日以上かかるのかよ〜。今夜から大雪になるというのに!「こちらで修理してもいいでしょうか」と聞くとダメだという。
手抜き配線するからこんなことになるんだよな〜。同じように引き込んであるケーブルテレビはしっかり頭使っているよな〜。

|

« PCの動作環境と結露。 | トップページ | 冬(雪中)の松の管理。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンテナ壊れ電話線切断寸前。:

« PCの動作環境と結露。 | トップページ | 冬(雪中)の松の管理。 »