川嶋あい Dear/旅立ちの日に…
CDジャケットの包装ラップに『明日への扉』の原曲!!というシールが目を引いた。しかも「I WiSH 明日への扉」のCDジャケットと同じイエローのグラデーションとは…こういう敷衍のしかたは……?
ジャケットについて書く。(購入したのは通常盤です)
先ほど「ラフ&ラブ ロードマップ」の中で川嶋が言っていたけれど、写真は群馬の廃校になった小学校とのことです。歌詞カードの写真は「木登りをしてはにかんでいる」とのことだ。ま、脚立をかけて上がったんだろう。それにしても太い桜だ。最初欅かと思った。肝心の歌詞は文字が小さくてルーペが必要です。
UPした写真は通常盤の裏ジャケット(右)と2nd maxi Singl「12個の季節〜4度目の春」(左)です。卒業をテーマにしたということで共通性を持たせたのでしょう。
内容についてです。先ほどの「ラフ&ラブ ロードマップ」のスタジオライブを聞いて、ああいいなぁ〜と思ったのですが、CDの「旅立ちの日…」を聞いてイントロの部分に入っている「キュキュ」というような鈴のようにも聞こえる音が耳触りです。この曲はやっぱり歌詞で聞かせる楽曲だと思います。シンプルにピアノだけにしてほしかった。「ああ!川嶋あいなんだよなI WiSHのaiじゃないんだ」とはっきり感じてしまった。この曲を聴いた後で「明日への扉」を聞いた。一瞬早送りかと思ってしまった。(笑)でもストレートに上手いよな。マイクロフォンが良かったのか声の粒だちが感じれれる。「旅立ちの日…」よりテンポが速いのでaiのブレスがはっきり聞き取れてハッとします。これ読んでいる方も一度aiのブレス(息つぎ)に注意して聞いてみて下さい。
「Dear」については曲としてはいいんだけれど…。
「ByeBye」は今回は外しても良かったんではないだろうか?
追加記入(2月5日)/CDジャケットの撮影に使われた学校は「中之条町立第四中学校」だと思われます。
現在は「伊参(いさま)スタジオ公園」になっています。入園料無料。但し1/1〜3/31はお休みです。
詳しくはこちら。
川嶋は小学校だといっていたのでちょっとさがすのが大変でした。でも言葉にヒントがあったのです。「よく撮影などに使われる」といっていたので、絶対どこかに写真があるはずだと思ったわけです。写真を見ればよく手入れされた木々もヒントになりました。最近「廃校・川嶋あい」と言うワードでよく検索項目にあがっていたので皆さん知りたかったと思います。詳しくは下のコメント欄をご覧下さい。
| 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (1)
最近のコメント