「明日への扉」オーケストラバージョンの謎。
7日に書いたI WiSH/「BEST WiSHES」についてのコメント書いていて、ふと思った。
「明日への扉」のオーケストラバージョンを初めて聞いた時、
「ああ新たに録音したんだな」と思ったんだけれど、何度か聞いているうちに本当かな〜と思うようになった。SMEは「未発表の楽曲」としか発表していない。
だからもしかしたら当時の、アーカイブを持ち出したんじゃないのかと思いだした。
でも「SANSPO.COM-芸能」には「川嶋とnaoがこの1曲のためだけに再結成し新たにレコーディングした」とある。この記事を信じれば僕の聞いた最初の印象は正しかったわけだ(7日のエントリー含)
通常盤とオーケストラバージョンをシンクロさせようとしたがダメだった。オーケストラバージョンはコンマ数秒スローである。曲の長さは通常盤が4:53 オーケストラバージョンは5:16 聞いた感じはもっとスローに感じる。でも細部がとても似ている。部分的にはピッタリ合致する部分もある。川嶋のいくつかある「525ページ」のようなはっきりした歌い分けはしていない。とはいうもののあまり精度の良くない僕の耳の事だから全く当てにならない。
「明日への扉」通常盤、同フルオーケストラバージョン、「旅立ちの日に…」またそれぞれのinstrumentalをiTunesでプレイリスト作って好きに並び替えたり、シャッフルしたりして聞くと面白い。僕はこれを絵を描きながらエンドレスで数時間流していたら、もう頭ん中グチャグチャになりました。
| 固定リンク
コメント