« 高校生の美術展。 | トップページ | デジカメを教えるのってネコに「お手」を仕込むようなもの。 »

2006/03/24

経済産業省はいったい何処を向いているの?

4月1日から中古家電はPSEマークがないと販売出来ない事になっていたのに、マークなしで販売した後の検査でも認めると分けの分からない事言いはじめた。
検査機器が行き渡っていないかららしいが、経済産業省のあたふた姿が表に出た。
「PSE法なんてやめろ!」
マークなしで顧客に引き渡した場合はマークを付ける必要のない「レンタル」となるという説明だが客はレンタルであっても「レンタル料」ではなく、商品の料金を支払うのか?ここの所が分からない。
事後検査は検査機器が業者に行き渡るまでの数ヶ月に限って認めるとあるが、なんとも期限も定めていないアバウトな法律だ。
検査機器って幾らするの?税金で賄うの?やめろやめろこんな法律。
こんな事言い出したのは何処の阿呆だ!

「経済産業省はリサイクルに反対します。資源の無駄使いと化石燃料の枯渇化を推進します。」の垂れ幕下げたら!

|

« 高校生の美術展。 | トップページ | デジカメを教えるのってネコに「お手」を仕込むようなもの。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経済産業省はいったい何処を向いているの?:

« 高校生の美術展。 | トップページ | デジカメを教えるのってネコに「お手」を仕込むようなもの。 »