「お墓」建設中!
以前、お墓のデザインの事を書いたけれど、その建設が始まった。先月、中国から神戸港に着いた御影石を運び入れた。中国の天然御影石は国産より安く(驚く程)質もそんなに悪くない。とはいうものの僕は石材についての知識は全くない。
「うわーこんなに大きかった?」と言ったら建設業者に「あなたの書いた図面通りです」と言われてしまった。
写真は建設中のお墓の台座に当たる部分ですが、サイズは1200×750厚さは35センチあります。設置にはクレーンを使いました。
当初は何枚かの石材を使いこのサイズに作り上げるつもりだったけれど、業者の話では一枚物にした方が設置費用などを勘案すると安くなるということで単品物にしました。
どうです綺麗な石でしょ。テーブルなんかにすると豪華だけれど床が抜けますな(笑)それに「カッン!」とソーサーなんか置いたら割れます。
お墓の本体は現在国内で加工中です。さて、図面に書いたものが実際に出来上がるとどうなるのか?これは僕にも分かりません。ってかなりいい加減な設計者ですが、たとえ思った通りの物が出来なくても「素晴らしい!思った通りの出来だ」と言えばそれでみんな満足するのです。(たぶん)アハハ…! 悪徳設計者(デザイナー)です。でも耐震強度も耐久性も抜群です。石材店発注ではなく、土建屋さんの強固な基礎工事と無垢の石材ですから。
最近は住宅などにも天然の石材が使われるようですが、気をつけて下さい。本磨き仕上げ(鏡面仕上げ)は濡れると滑ります。玄関先やロビーに使うと危険です。
| 固定リンク
コメント