« その後の「出る釘と出る杭」 | トップページ | 暑中お見舞い申し上げます。 »

2006/08/03

エメラルドブルー?

NHK「ためしてガッテン」今日は水族館の話題だったけれど、ちょっと気になった言葉があった。
沖縄の海の色を「エメラルドブルー」と言っていた。最近この色の表現を聞くことがごくたまにあるけれど、普通は「エメラルドグリーン」だろ?エメラルドのようなグリーンのことを言うのなら先の「エメラルドブルー」はエメラルドのようなブルーということになる。
むりやり深い青を表現するのに「エメラルド」を持ってこなくてもいいとは思うんだけれど「エメラルド」という言葉に日本人は弱いのか?青の表現ならサファイヤ、ラピスラズリー、ブルートルマリン、アクアマリンなど何でもいいと思うんだけど…。
ちなみに僕はラピズラズリーの色が好きです。以前ラピズラズリーの万年筆がほしいと思った事があった。話が宝石の方にそれてしまった。
エメラルドの事を「翠玉(すいぎょく)」という。「沖縄の海の色は深い翠玉のような色だ」などというと一体どのような色なんだ?と思ってしまうけれど、かといって「エメラルドブルー」と言う表現がわかりやすいかと言えば…。 うーん?あまり適切ではないかも。

|

« その後の「出る釘と出る杭」 | トップページ | 暑中お見舞い申し上げます。 »

コメント

沖縄の海。サンゴ礁ならいわば「エメラルドグリーン」ですよね。エメラルドは緑の石だし。沖縄は海岸より200mくらいがサンゴ礁で浅く、薄いみどりっぽくてきれいな海ですよね。ニホンゴは赤、黒以外は本来曖昧なことばだから(緑をアオといいますからそこからのマチガイだったのでしょうか)、とはいえ最近のことば感覚のテキトーさはここまできたか、という感がします。

投稿: 猫友 | 2006/08/06 23:24

NHKの言葉のテキトーなのは今までからあったのですが…。
真面目に言っているのかふざけているのか?
この曖昧さが最近のNHKの体質のように思えてしまいます。

投稿: プル | 2006/08/08 22:13

エメラルドグリーンは緑そのものですね。
エメラルドブルーは緑がかった青を指す造語だと思います。

投稿: marisa | 2013/03/04 15:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エメラルドブルー?:

« その後の「出る釘と出る杭」 | トップページ | 暑中お見舞い申し上げます。 »