« とにかく、とりあえず。 | トップページ | 春に紛れ込んだ龍。 »

2006/08/31

電話について。

いるんだよ、今時まだケータイ片手に運転しているヤツが。
急に路肩に車を止めて携帯使っているヤツ!まこれはまだいいとしても、ルームミラーで後続車見るとアホ顔で電話しているヤツがいるんだよ。オレに追突などするなよ!後ろが気になって運転がやりにくいだろ。ケータイ片手にふらついているやつもいるぞ!しっかり進め!事故る時は単身であの世に逝って下さい。

会議中にいつも携帯が鳴るバカ。「携帯電話のスイッチをお切り下さい」とアナウンスしなければならないなんて情けない。バカはそれでも切っていない。そして何度かの呼び出しに律儀に対応する。「あなたが今その電話に出ても出なくても世の中はかわりません」でも周りの人はあなたにいい印象は持ちません。

便利な筈の携帯電話。個人的にも社会的にも便利でも裏を返せば迷惑な産物が一つ増えた。ケータイで事故が起きる。ケータイで人が死ぬ。ケータイが犯罪の材料に使われる。

僕が小学校時代には自宅に電話のないクラスメートの方が多かった。皆近くの電話のある家で借りたものだ。

裏山の山道で踏切事故(国鉄・現JRと車の事故)があった。車掌が700m位の田んぼ道を全力で走り息も切れ切れでかけ込んできた「電話をか、かして下さい!」
蒸気機関車の警笛がいつまでも鳴り響いていたのを思いだす。

小学校の給食室の前に変わった電話があった。僕はロボットの顔みたいだといつも思っていた。目の位置に2つのベル。口の位置にメガホン型のマイク。受話器、あっ、話せなくて聞くだけのスピーカー(耳に当てる)のが横にぶら下がっていた。
ハンドルをグルグル回して交換台に繋いでもらうシステム。
「大根50本持ってきて下さい」などとここから注文していたのだろうか・・・。

僕の携帯、昔はデジタルツーカーだった。Jフォンに変わったとおもったらボーダフォンになった。旧機種(Jフォン)に貼るシールが請求明細と共に入っていた。そしてこの秋SoftBankになる。

|

« とにかく、とりあえず。 | トップページ | 春に紛れ込んだ龍。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電話について。:

« とにかく、とりあえず。 | トップページ | 春に紛れ込んだ龍。 »