SUBARU R1と自転車。
薄々気がついていたのだけれどR1の塗装は柔らかい。
黒(オプシディアンブラックパール)だから汚れや磨きキズが目立ちやすいのは分る。おそらく表面のクリアー塗装は全色同じだから全ての色が柔らかいとも言えるのだけれど、これだけ柔らかいとワックスがけの度に磨きキズが付く。
対策としては適当なコーティングをした後はシュアラスターなどの固形ワックスを通常は使った方がいいかもしれない。
この塗装の柔らかさは今までに味わったことがある。以前乗っていたオペルアストラがこんな感じだった。色は青に近い紺色だったけれどキズが目立った。この時は水性塗装の出はじめだったのでしかたないとも思っていたのだが…。
もう一つ問題なのは耐久性の問題。虫が当たって潰れ体液が付いたのだけどそれを拭き取ったら塗装が変質していた。虫の体液が硫酸だったのか(笑)あまり目立ちはしないけれど塗装深部から影響を受けている。
それにしてもR1って走っていないなー! 前回R1の記事書いてからR1見かけたの3回。しかもSは未だに見かけない。
ほとんど2人乗り専用みたいで、しかもこのサイズで価格だってそれほど安くはないから実用重視の人の選択肢からは外れるのか…。
未だにリアシートは起こしたことはなく(まだビニールかぶったまま)助手席だってテーブル化している。でも買い物した時なんかポン!と放り込めるしリアゲートだって軽い。以前のPolo 4Drと同じかそれより使い勝手がいい。
ちょっと長くなったのでMTBの記事は次にします。
| 固定リンク
コメント
僕もちょうどさっき愛車のSPECIALIZED洗車しました。。。良かったら僕のブログ来てください。
投稿: Mitsu | 2006/09/10 16:21
Mitsuさんはじめまして。これから自転車に乗るのが気持ちのいい季節になりますね。今日は大雨ですが…。
投稿: プル | 2006/09/10 23:40