SUBARU R1のステアリング。
R1アルカン仕様のステアリングもセンスはいいのだけれど、ちょっと大人しい印象。
ぼくのは標準仕様だから黒い少し細めのものだった。
7月に注文してあったATCのステアリングレザーカバーが2ヵ月かかってやっと手に入った。
R1用はラインアップされておらず他車のものを流用した。
販売元のATCにR1用の発売予定及び他車流用が出来るか問い合わせたが、R1用の製作は予定していないとの事。また他車製品流用による装着については保証できないとのことだった。
ググってみるとR1にもなんとか装着できそうな気配。でも皆さん標準ステアリングへの装着だとシワなどが出ているみたいで、かなり不安だったけれどとにかく挑戦。
縫い始めと縫い終わりの部分がかなり面倒。縫って分った事ですが、ステッチラインを正確に縫いあわせるとシワが出来ないことです。赤の部分は黒いかがり糸を使い、黒の部分は赤のかがり糸を使いました。作業自体は単純で3時間くらいで仕上がりました。かなりヒドイ部分もあるのですが素人ですからしかたありません。
車種専用品だと綺麗に仕上がるのかもしれませんが…。
カバーといってもレザーステアリングと同じ工程で装着するので、一見純正品のようです。
装着したのは「RED & BLACK AIR」
内装色よりやや派手な赤ですが今後、色褪せなどが考えられるので、このくらいでもいいでしょう。
この赤は見方によっては艶かしい赤で、男性の持ち物で赤のレザーなんてこれ以外に考えられません。
下半分のブラックの部分はピン穴の加工がされていて手触りのいいものです。
根気があり手先に自信のある方は挑戦してみて下さい。ただ、狭い車内で針を使う作業ですので十分気をつけて下さい。
追記/作業が終わりかけた頃、指先が粘つくなと思っていたら右親指の爪と皮膚の間がはがれて出血。相当指先に無理がかかったみたいです。
| 固定リンク
コメント