« BBC Motion Gallery:Japan | トップページ | クズ(葛)は雑穀なのか・・・? »

2006/10/18

管理の楽な「岩ヒバ」

Dsc003736
暑い夏を乗り切った「岩ヒバ」達です。
石を置いて「岩ヒバ」を植えるだけで簡単に和風の庭になります。
植える場所は陽がガンガン当たるところだとあまり成長が良く無いようで、木陰になったり岩の陰などが育てやすいです。
写真の場所は適度に直射日光も当たります。
このまま冬は雪の下になるわけですが特に問題はありません。自然界ではもっと過酷だと思います。ただ一部の斑入りのものは寒さに弱いとも聞きますが、僕の場合は面倒なので無視しています。
鉢植えだとあまり大きくならなかったり、水やりや植え替えと言った面倒な作業が必要ですが、地植えだと何も管理はいりません。完全放置です。
用土も特に気をつかわずにすみます。畑の土でも赤土でも砂まじりでも岩くされでも何でもかまいません。
Dsc003721
今は腰痛で体力が無くなったので出来ないのですが、この庭は昔の自宅の基礎に使われていた石をコツコツ配置して作ったものです。岩ヒバ自体がそれほど大きな植物ではないので、百キロ未満の石でも充分です。

|

« BBC Motion Gallery:Japan | トップページ | クズ(葛)は雑穀なのか・・・? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 管理の楽な「岩ヒバ」:

« BBC Motion Gallery:Japan | トップページ | クズ(葛)は雑穀なのか・・・? »