« ウイルスの悩み? | トップページ | コブシの花が咲いた。(狂い咲き?) »

2006/11/14

NHK「クローズアップ現代」愛国心って…。

教育基本法の改正案が今国会で成立する見通しということで、最大のポイント「愛国心」がどう盛込まれるかという話であった。
僕がいつも言っている事だけれど、無理やりな押しつけは強い反発を招くということ。
「愛国心」=「軍国主義に結びつく」と思っている石化脳の持ち主もいるようである。

相反する教育方針の私立校を出していた。
都内の中高一貫教育のミッション系女子校。愛国心は自国だけを見て外を見ないことになりかねない・・・と校長さんは言っていた。以外と頭が固い。
もう一校は三重県の中高一貫教育の男女共学校。教育勅語を奉唱していた。今時、教育勅語なんて・・・。時代に合わない部分もあるようだけれど、当然でもっともだなと思える部分が多い。いい所だけ学べばいい。

問題は「一旦緩急アレハ、義勇公ニ奉シ、持テ天壌無窮ノ・・・」の部分。やはり戦争かな?と思ってしまう。

反抗的で情緒的なものを生み出す教育は避けなければならない。「『愛国心』とは何か。それをどうやって子供たちに教えていくのか」とNHKは述べているが、教えていくものなのかなとも思う。自然に「愛国心」が育って行くのがいいのだけれど・・・
一歩間違えると排斥的な感情ばかりが育ってしまう。

|

« ウイルスの悩み? | トップページ | コブシの花が咲いた。(狂い咲き?) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK「クローズアップ現代」愛国心って…。:

« ウイルスの悩み? | トップページ | コブシの花が咲いた。(狂い咲き?) »