« コンビにが消えた日。 | トップページ | 微笑ましくても正しい行為ではない。 »

2006/12/12

息が続けばいいじゃないか!

みなさんは文章を書くときは句読点をどのように打っていますか。

上の文章には読点がありません。入れるとしたらどこに入れますか?
読点は文を読みやすくし、誤解を招かないために使うものです。語句の係る先を解りやすくするためにも打ちます。
僕は読点が少ない方だと思います。
忘れているわけではないのです。ないほうがスッキリするかなと思うこともあります。
癖みたいなもの「これが僕のスタイルだ」と言ってしまえばそれまでです。
「息が続くからいらないだろ?」って言ったら「そんなものではないだろ」って言われた事もあります。
昔はPCのHD容量が少なかったから、句読点を削って容量を稼ぎ出したとも聞きます。

句点「。」これを無くして文章を続けると無茶苦茶になります。

縦書きの楷書体などのハガキ(印刷物)の場合、句読点を全く使わない場合があります。
理由は解りません。ただ、読点の入る部分は一文字空け、句点の代りに改行します。

横書きの場合、句点「。」をピリオド「.」に。読点「、」をカンマ「,」にする場合もありますが僕は嫌いです。理系の文章や公用文でよく見かけます。

|

« コンビにが消えた日。 | トップページ | 微笑ましくても正しい行為ではない。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 息が続けばいいじゃないか!:

« コンビにが消えた日。 | トップページ | 微笑ましくても正しい行為ではない。 »