« ココログ メンテナンスのお知らせ。 | トップページ | ココログ・メンテナンス失敗! »

2006/12/04

アリオンのお尻を見て思った・・・車のデザインとは?

イヤな季節だ。冷たい風と湿気。雷と霰。
北陸道を南下すれば一時間程で青空の下に出る事は分っているんだけれど…。
重い雲に日本海側は覆われている。
日中でも薄暗い。
前を走るトヨタ「アリオン」のテールランプの点灯を見て思った。9つのLEDが円形に点灯する。綺麗だ。不細工なテールランプカバーなんかやめて、このLEDをそのままリア・ボディに埋め込んだら新鮮だろうと思った。
アリオンって存在感の薄い無個性の車だな・・・「ALLION」って「ALL in ONE」を意味する造語だって。ゴチャマゼって事だろ?

最近はヘッドライトにHIDが増えたのに、デザインがそれに追いついていない。
ヘッドライトを意識したフロントフェイスを作るからどれもこれも同じような顔になる。
変なカバーなどヤメてもっと自由に作れないのだろうか。
ライトをフロントのデザインの中心に置くからギョロ目やツリ目になったりする。細目でシャープさを出したのはいいけれど、体がトドになったオットセイじゃなかったホンダ・オデッセイ。
以前は目を瞑った「リトラクタブル・ヘッドライト」というのもあった。ウインクをする裏技まであったりした。
先代のAlfa RomeoスパイダーやTVRタスカンのように光源自体をそのまま生かすデザインができないのか!
目がカッコいいのはスバル・レガシィ。下がった目頭を上げると鉄人28号みたいだ。

デザインに凝りすぎてちょっと間抜けな顔なのがダイハツ「コペン」デザイン自体はいのだけれど、どこか中性的で髭を生やしたオヤジが内股と言った雰囲気。
フロントとリアを同じデザインにした反復が間抜けている。デザインの統一性を幼稚に解釈した例。
独立したバンパーを付けるか、そうでなければ折込んだようなフロントとリアのプレスラインを滑らかに丸みを持たせるか、いっそうのこと無くしてもいい。
バスタブ?いや、プラスチックの石鹸箱の蓋のような形。これポルシェ356スピードスターと同じデザインコンセプトって素人でも分る。

さて、昨日も書いたように明日からココログメンテに入ります。しばしこのブログもお休みです。

|

« ココログ メンテナンスのお知らせ。 | トップページ | ココログ・メンテナンス失敗! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アリオンのお尻を見て思った・・・車のデザインとは?:

« ココログ メンテナンスのお知らせ。 | トップページ | ココログ・メンテナンス失敗! »