「選りすぐり」の読み。
「選りすぐる」
さて、上記どのように読みましたか?
「えりすぐる」と読んだ方、あなたは理系の方です。でも若くはない。
「よりすぐる」と読んだ方、あなたは若い文系の方です。
などと適当な事を書いているわけですが、今朝フジテレビの中村仁美アナは「えりすぐる」の方でした。
意味はどちらの読みも同じ(特にいいものだけを選び出す・多くのものの中からいいものを選び出す)
広辞苑では「えりすぐる」はありますが「よりすぐる」はありません。
「えりぬく」「よりぬく」で引けばいいわけですが・・・
普段自分が使っている言い方と違うと、「あれっ?」と思うのは当然の事で、両方を使い分けている器用な方っているんでしょうか。
僕は「よりすぐる」が常用です。と言ったら「そんな読み方は変だ」と言われた事があります。
和歌に詠み込むのなら「eri」より「yori」の方が滑らかな読みになりそうです。
僕は詠みませんが。
同じように「施工」や「施行」
「しこう」と読むか「せこう」と読むかということです。
最近は「しこう」と言う方が多いようですが、僕はどちらの読みも「せこう」派です。
「施行」と「施工」は意味が違います。分らない人は辞書を引きましょう。
| 固定リンク
コメント