SUBARU R1 冬に備えて。
カーショップへ行くと、スタッドレスタイヤに交換する人が多い。
わざわざタイヤを積込み、ショップに交換に行くのも面倒だと思うのだけれど…
ま、人それぞれである。
アンダーコート(クッションペイント)を買ってきた。飛び石や融雪剤による腐食を防止する為だ。R1を購入してすぐにタイヤを全て外しタイヤハウスとガソリンタンク部分にはペイントしてあったが、今回はそれ以外の部分をペイントした。
車体の裏にもぐっての作業だったので髪の毛には付くし、溶剤のニオイでふらつく。
こんな作業はショップに任せた方がいいかも?でも高くつく。自分でやれば千五百円也
あとボンネット先端部とエンジンルーム接合部、サイドシルとフェンダー接合部、タンクキャップ内に防錆のホワイトワックス注入。さあ、塩化カルシウムいらっしゃい。
鋼板への亜鉛(ジンク)メッキやポリ塩化ビニール充填、ホワイトワックスの注入は製造工程に組み込んでほしいものだ。特に天下のSUBARU、AWD仕様には。
さて、よーく見ないとわからないけれど、シフトの回りを装飾しました。
と言ってもアルミ線(1.2mm)を付けただけです。
どうです、アルミ素材がこの車にはよく合うと思うのですが。
以前、レガシィだったかセンターパネルのアルミのような部分が手描きのヘアーラインだった事がある。へたくそでヒドかった。本物を使った方が安上がりだったかもしれない。
| 固定リンク
コメント