« 筋肉痛とケガ。 | トップページ | ものや思ふと・・・。 »

2007/02/22

里山と里海の里。

里山という言葉。近くのバイパス工事の時、完成予想図に添えられた言葉「里山の風景に云々・・・」
個人的には「里山」という言い方はキライ。山里の生活に媚びた感じもするし、とにかく語感を含めて気にくわない。最初に言い出したアホウを肥だめに落したいくらいだ。
そんなことを常々思っていたら「里海」などという言葉まである。
NHK「金とく」という東海北陸限定の番組がある。「里海の四季」と題して伊勢湾「答志島」の人々のレポートが明日あるらしい。
「里海」感覚的にはわかるよ、だけど感覚的に変だよ。
同サイトには「伊勢湾は古事記の時代から人々にとって生業の場・・・」などと書かれている。「古事記の時代から」ね。こんな言語センスだからしかたないけれど。

|

« 筋肉痛とケガ。 | トップページ | ものや思ふと・・・。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 里山と里海の里。:

« 筋肉痛とケガ。 | トップページ | ものや思ふと・・・。 »