« 風が吹きぬける・・・。 | トップページ | 藤井フミヤ・マキシシングル「君になる」 »

2007/03/09

地球の核はタマゴの黄身

少し前に、高知県東洋町が高レベル放射性廃棄物の最終処分場選定のための、文献調査に手をあげたことが話題になった。

地下300メートルより深い地点に埋めるということだけど、ものがものだけに不安だ。
原子力発電所のように可動施設ではないので、危険性は低いと言っていた人がいたけれど、所詮は他人事、無責任発言だ。
甲浦のポンカンはどうなる。ま、美浜原子力発電所の近くの三方の梅はそこそこ売れているし、フグやブリ、越前カニも美味い。誰もが食べている時は頭の中から原発は消えている。

ところで地下って領域主権はどこまでなんだ?
300メートルより深い地点に埋める。などとぼかした深度だ。いっそうのことマントル層に埋めたら。マントル対流にのせて「核ゴミ」は何処?グルグル循環する。といってももの凄い遅い動きだが・・・。
放射性廃棄物の中には半減期が長いものもあると聞く。安定元素に到達する頃には人類はいないかもしれない。
地球の核に放り込んだらどうなるのだろう。などとアホな事書いているが、調べたら現実にはマントルまでの掘削すらどこの国も成功していない。

四国の地図を見ていて、村上春樹の「海辺のカフカ」を思いだした。高知の森。深い森の中。不思議な空間に迷い込む。

|

« 風が吹きぬける・・・。 | トップページ | 藤井フミヤ・マキシシングル「君になる」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地球の核はタマゴの黄身:

» 台湾 地図 [lovie]
米インターネット検索最大手グーグルが、 地図サービスの中で、台湾の説明を 「台湾、中国の省」 と表記していたところ、台湾当局から抗議を受け、 「台湾」との表記に修正していたことがわかった。 [続きを読む]

受信: 2007/03/09 22:58

» ゴアの映画「不都合な真実」(人類は今絶滅の危機にある) [瞑想は自己実現へ至る道]
「現在私たちは、地球環境の危機、南北の貧富の差が生み出している新たなる世界規模の戦争(核戦争)の危機と2重3重の危機に直面しています…」とこの「ブログの趣旨」でも、ご案内していますが、その根拠(地球環境の方)となるべき、データ集のような映画が、元アメリカ副大統領のアル・ゴア氏により製作されて、現在日本で上映中です(1月20日位から)。まだ数週間は上映されると思うので、是非映画鑑賞に行って下さい。地球の置かれている現状が分かります。  数年前に出版された「人類の危機トリレンマ」(電力中央研究所)..... [続きを読む]

受信: 2007/03/29 18:46

« 風が吹きぬける・・・。 | トップページ | 藤井フミヤ・マキシシングル「君になる」 »