« 動く敬語。 | トップページ | 屁でもくらえ! »

2007/03/01

車のリアドアに注意!

DIHATU(ダイハツ)の製品を所有したことがないので、僕にとっては謎のメーカーということになる。トヨタと業務提携をしているので共に車種が混在している。あ、トヨタ車も所有したことがないので同じく僕にとっては謎のメーカーです。
その二社の中にトヨタ名「PASSO(パッソ)」
ダイハツ名「BOON(ブーン)」という車がある。
デザインは、あまりパッとしないけれどそれはいいとして、機能上問題点がある。それはリアのドア。リアドアの上部後端が問題点。フロントドアから連続するBピラーの角度に合わせてあるんだろうが、ドアノブよりかなり後ろに張り出している。エラが張っているわけだ。通常のリアドアの感覚で開けると顔面とニアミス、へたをすれば顔面を直撃する。
メーカーはフロントドアとリアドアの開閉用途を同じものとしか捉えていないふしがある。リアドアは人を乗せるのに開けたり荷物を乗せるのに開ける事がある。おのずと開閉ポジションが変わる。
たまたまブーンを使う事になった家族はこのドアで怪我をしました。
「怪我をする可能性があるので気をつけて使いましょう」というのが当然だけど、たかがドアを開閉するのにいつも注意をしていられるかが問題で、メーカーは改善が必要です。
現実には、何人かがこのリアドアの角で眼球でも潰さないかぎり改良はされないでしょうが・・・。
使ってみて分る不具合というのは当然出てきます。それはしかたないことです。でも不具合があってもよいということではありません。
ブーンとパッソのリアドアで頭蓋骨骨折、鼻骨骨折、眼球損傷、あ、耳ももぎ取られないように注意してください。

|

« 動く敬語。 | トップページ | 屁でもくらえ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車のリアドアに注意!:

« 動く敬語。 | トップページ | 屁でもくらえ! »