« アレコレ。 | トップページ | 学校給食。 »

2007/04/14

統廃合。

学校や保育園の統廃合により名称が変わるというのはよくあること。
僕の住む行政区では保育園の統廃合が行われ、公立のすべての園名が変更になった。
今までは旧地域名が園名になっていたけれど、新しいものは平仮名表記でどこかで聞いたような名称ばかり。ま、それでもいいんだけれどせめて愛称として使ってほしかった。

未だにいつの時代の名称かわからない地名を持ち出されることもあるけれど、場所が正確に特定できなくて「今の時代には不確かな表現だなー」と思う事もある。
などと書くと古い名称は捨てろと言っているように聞こえるけれど、そんなことはない。
むしろ名称はその地域の文化だと思うしこれからも残すべきだとは思うけれど、使わなくなればどんどん人の記憶から消える。一部の社会の趨勢についていけない人を省いての話だが。

先の保育園の話に戻る。
廃園になったある保育園の近くまでいく用事があった。海沿いの県道(人家のない)を車で走りながら思ったのは、今までは軒先伝いに通えたのに、車での送迎が必要になる。
A保育園に聞いたところ、「当園では保護者が園児を責任を持って送り迎えをしております。安全には充分配慮しています」との返事だったけれど本当のことではありませんね。ちょっと細かい質問をしたらつっけんどんな返答になりました。他人の園児を送迎する事もあるとは思うのです。その場合は保護者が送迎した事にはなりません。滋賀県でおきたグループ通園(保護者どうし交代で送迎を行う)での殺人事件。殺人事件がそうそうおこったら大変ですが、交通事故などは充分考えられることです。この件についても「当園ではそのような事は起こりません」ってことだけど、スゴイ回答ですね。
また6歳児以下の場合はチャイルドシートが義務づけられていますが云々の話になるとキレていました。ま、警察じゃないから道交法を持ち出したこちらも意地が悪いのですが、適切な行為が行われていれば問題なく回答できたはずです。

行政が通園の安全確保(通園バス等)を保育園の統廃合の問題と絡めて検討すべきでした。

それにしても若いお母さん方、マナーが悪いですね。近くの保育園の信号待ちで観察すると携帯片手で平気で運転しているのですから。なぜそれだけ電話で話す事が多いのかは分りませんが、とにかく多くの方が電話しています。
観察していると圧倒的に女性の方が運転中の携帯電話の使用が多いです。これは地域的なものかもしれませんが・・・。

|

« アレコレ。 | トップページ | 学校給食。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 統廃合。:

« アレコレ。 | トップページ | 学校給食。 »