速弁・早弁・ゲリ便
昨日、北陸自動車道を使い福井市まで出かけた。
途中で福井県原子力広報のエスティマがヒューン・・・と抜いていったけれどダメですね。あんな運転したら。
7速に放り込んで3000rpmを維持して走行。SUBSRU R1sは高速道路を走行してもちっとも面白くない車で、武生インターで一般道に下りた。敦賀からだと通行料金は850円(普通車だと1050円)余談だけどETC付いていると朝6時〜9時と夕方5時〜8時は通勤割引で半額になる。深夜割引というのもあり0時〜4時は3割引らしい。僕はETC付けてない。
帰りも同じコース。途中南条SA(上り)に立ち寄った。速弁で最近は有名になったようだ。速弁って高速道路のサービスエリアでのみ販売される限定弁当の事だけど、僕の世代は早弁の方。午前中の授業中に弁当を食べてしまう事で、当然お昼には食べるものが無くなる。空の弁当箱をもって托鉢に出かける事になる。チーン〜
このSAでLOTTEのクーリッシュを無料配布していた。もらったのは「バニラ」ただ昨日は寒くて食べる気にならなかったので今、自宅の冷蔵庫の中にある。今日のような陽気だとすぐに無くなっただろうけれど見ていると「寒いからいらない!」という人もいるようで、配布しているアルバイトの女の子のミニスカートがすごく寒そうだった。(べつにニヤニヤしながら見ていたわけではないんだけれど・・・)
BMW(バイク)ご一行様。クーリッシュ食べて高速飛ばすと・・・ゲリだな。
| 固定リンク
コメント