« ネコのケガ。 | トップページ | 猪(イノシシ) »

2007/07/26

車・フットレストの効用?

車のアクセルペダルやブレーキペダルをアルミ製のものに変えているのに、履物にはこだわらないのは変な話である。僕もたまには、しかたなくビジネスシューズなんかで運転する事もあるけれど何じゃこりゃの世界で、とても運転しにくい。履物の事は後にして、車のフットレストについて先に書く。

フットレストはコーナーリングで足を踏ん張るためだとか、足を休めたりするためのものだとか言われています。もちろんある種の車での必要性は認めます。
経験からもいえる事だけれど、無茶なスピードでコーナーに突っ込んだ時には「ふんばれー!!」ってな具合だし、クロスカントリー車で泥地をグニグニ進む時はあったほうがいい。最近は多くの車に装備されているけれど、全ての車に必要だろうか。運転席にはあるのに、助手席にはないという奇妙な設計の車も多い。というかほとんどだ。
僕の乗っているSUBARU R1にはフットレストがついていない。最初は「なんだ、ついていないのかよ」と思ったものだけれど、フットレストがついていたら足下がかなり窮屈になるだろうと思う。左足がバーン!とのばせるからかえって楽だ。(身長が175センチ以上[足の長さが長いかどうかは分らないけれど])フットレストなんかついていたらエコノミー症候群になってしまう(笑)
もちろんこれらは僕の場合のことだけれど、人によっては足が中に浮き、足首がだるくなるので何かほしいという方もいるだろう。
市販品を取り付けたり自作したりする方もいる。取り付けはボルトで車体にしっかり固定する事が必要だ。車体(フロアー)などに穴をあけるのはイヤだという人は付けないでいただきたい。もし外れたり移動したりしてブレーキペダルに干渉したら終わり。以前缶ジュースの缶がブレーキペダルの裏に挟まりブレーキがきかず事故というのを聞いたことがある。

さて、同じように運転するときの履物(シューズ)も大切。何万円もする高価なドライビングシューズが必要だというわけではない。
僕はもう10年くらい踵のほとんどないものばかりを履いている。ほとんどないといってもゴムの部分が7ミリ前後はあるけれど・・・。
最近は手頃な価格のものが多く出ているので経験した事のない方は一度履いてみて下さい。運転がうまくなったように感じるかも?
アルミペダルやフットレスト以上に効果があると思います。
Jz2511q_2写真はシューズダイレクトのレディース用です。この手のものは(モカシン)は多くのデザインがあるので選ぶ楽しさもあります。

|

« ネコのケガ。 | トップページ | 猪(イノシシ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車・フットレストの効用?:

« ネコのケガ。 | トップページ | 猪(イノシシ) »