« 消えた文字(体裁悪いから消しちゃえ!) | トップページ | 民営化後もこれまでどおり・・・。 »

2007/08/24

「今しばらく」の定義?

また暑さが戻ってきた。
処暑が過ぎたというのになんだこの暑さは。体調がおかしくなる。って既におかしくて、腹痛、吐き気、頭痛、それって食あたりじゃねーのか、とも思えるけれど暑気あたり。これだけ暑いのに何も飲みたくなくなるのだから不思議。

昨日のNHKの気象情報で「9月上旬も暑さが続きます。今しばらく暑さに辛抱して下さい」って言っていたけれど・・・
「今しばらく」って都合のいいコトバで、ほんの数秒後に解消される場合もあれば永久にその時が来ない場合もある。
「しばらく」に時間的制約などなく、話を進めるために用いる特に意味のないコトバである。などというのはちとヒドイかもしれないけれど、「今しばらく我慢していただきたい」と使われてその我慢が解消された記憶がない。政治家がこの言葉を使った場合ほぼ永久にその時はこないと覚悟したほうがいい。
自然消滅的にその現象をいつのまにか意識しなくなった時が、そのコトバの指し示していた地点などというのはあまりに寂しいし無責任である。

8月25日追記/NHK週刊ニュースの気象情報で「この猛暑、もうしょっと続くので・・・」 あまりにあほらしいダジャレで笑ってしまった。

|

« 消えた文字(体裁悪いから消しちゃえ!) | トップページ | 民営化後もこれまでどおり・・・。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「今しばらく」の定義?:

« 消えた文字(体裁悪いから消しちゃえ!) | トップページ | 民営化後もこれまでどおり・・・。 »