« 皮膚科の医師との会話。 | トップページ | 一眼レフ(デジカメ)水没? »

2007/08/09

ガソリンが高い? 高くねーよ!

「ガソリンが高い!」最近よく聞く。
ニュースなどでいかにも値上げしました口調なので、他のアホなマスコミはそれに余計な言葉を付加しとんでもない値上げのような報道をする。

ぼくが普段いれているハイオクは先月初めまで1リットル146円だった。それが同月中旬に150円に。そして今週末から154円になると言う知らせがカード会社から届いた。(セルフは152円)
これを見た方で「高い!」と思われて方もいると思うけれど、ぼくは特に気になる値上げ額ではないと思う。あくまでぼくの場合はという意味だけれど、走行距離から考えてみると一週間で缶コーヒー1缶より安い。
最近は出かけるときはステンポットに冷たいお茶を入れて出かけている。(SUBARU R1は腰の横あたりに「ここにポットが立てれます」というホルダーがありこれはもう使わない手はない)

多くの距離を走る人は値上げは辛いかもしれないけれど、たいした距離走らない人までもがアホ見たいに値上げを非難する。
くだらない省エネグズなど買って、効果があるのか、効果があるように感じているのか、あったとしてその商品の金額をペイするのにどれだけ走らなければならないのか?
「エアコンを使わないようにしています」などという街頭インタビューなどもあったが、クソ暑いのにボーッとした頭で事故など起こしたんじゃ何をやっているのかわからない。

NHKの省エネ対策でレポーターのおばさん。「私は大きな車に乗っているので」と言う言葉を番組中に何度か言っていたけれど、バカ! 決定的に間違っている。燃料(だけではないけれど)を節約する気があるのなら軽自動車かハイブリッド車にすればいい。
もう「となりの車が小さく見えます」というトヨタの昭和ボケ言葉は忘れた方がいい。
「家族で出かける時大きい車の方が・・・」とファミリー貢献主義の親御さんもいる。毎日家族全員で出かけるのでしょうか?行楽にはレンタカーを利用すればいい。
ほとんどが言い訳で結果的に「大きな車」に乗りたいだけじゃないのか?
そんな方はケチな事を言ってはいけない。

ガソリンの値段の話のつもりがちょっと余計な話になってしまった。クソ暑いのでいらついている。舌の表面からジワッ〜と血がにじんでいる。最近地球の空気が体にあわなくなってきた。

|

« 皮膚科の医師との会話。 | トップページ | 一眼レフ(デジカメ)水没? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガソリンが高い? 高くねーよ!:

« 皮膚科の医師との会話。 | トップページ | 一眼レフ(デジカメ)水没? »