« 気持ちが悪くなる。 | トップページ | 寒い! 明日から10月。 »

2007/09/28

アキコさんからの手紙。

見出しだけ見ると時代遅れの小説のタイトルみたいだけれど、このブログをよく見てくださっている方には「もしかしたら・・・・さん?」と気がつくかもしれませんね。

手紙といってもメール(E-mail)なんですが、仕事でPC使っていて着信があれば、それがたまたま「息抜きでもしたいなー」なんて思っている時だと「返信でも・・・」と思うかもしれません。
もちろん内容にもよるんでしょうが、作家さんが一読者に返信などくれる事はほとんどないと思っていたし、でも、もしかしたらと思い、ほんの数%の確率にかけてみました。
あ、肝心のお名前を書くのを忘れていました。
絲山さんです。イトヤマアキコサン。
あまり先にお名前を書くとココフラッシュからとんでくる方の期待を裏切る事になるのでやめたのです。

以前「海の仙人」の「主人公・河野勝男の自宅位置の考察」などという見出しだけは高尚な?記事を書きました。
この時は自分なりにここだと思っていたわけですが、もし絲山さんならどのあたりを考えていらっしゃったのか、やっぱり気になりました。
そこで、「もし、どこかの場所を設定されていたら教えていただきたい」と無謀にもメールを送ったのです。

「この忙しい時にメールなんか送ってくるんじゃない(怒)!」
などという事もなく、とても丁寧なお手紙をいただきました。
ただ、そのメールをそのままペーストすることはご本人の許可を得ていないので、ご了承ください。

先の「自宅位置の考察」の文章を要約して送信したわけです。もちろんこのブログの事は絲山さんは知りません。(たぶん)

僕の問いに対し「すごく興味深かったです。」と書かれています。だから返答をいただけたのかもしれませんが・・・

敦賀には二度取材に行ったそうです。無職時代には車中泊で行き小説の発表前にはレンタカーで走ったそうです。(うーん。アルファロメオじゃなかったのか、残念)

そして肝心の自宅位置です。
やはり敦賀インター付近を想定していたという事ですが、「特に、ここ!」というものはなかったそうです。
僕の設定した場所は敦賀インターから近い場所(西に数百メートル)ですのでかなりいいせんだったと思います。
後になってから言うのは卑怯なんですが、じつは真っ先に思いついたのが敦賀インターだったのです。でも行ってみると「う、海がみえない!」右から山が張り出しています。だから左(西)方だと思っていたわけです。
僕からのメールには野菜を作っていた「余座」の事は書かなかったのですが、絲山さんは「余座の農園に通う事もそのあたりを考えてのこと」と書かれています。
やっぱりね。思った通りでした。

他の小説についても少し触れていらっしゃいます。ある作品では存在しない道を一本だけ加え他は全てあるものを書いたそうです。
じつは僕はその小説はまだ読んでいません。絲山さんすみません。でも今、机の上にあります。「映画化決定」の帯がかかっています。

敦賀はなかなか難しかったとも書かれています。

絲山さん。お忙しいのに僕の暇な考えにつきあっていただきとても感謝しています。

|

« 気持ちが悪くなる。 | トップページ | 寒い! 明日から10月。 »

コメント

ファンの皆さんに羨ましがられちゃいますね。
『海の仙人』を読む人は、プルさんの写真付き考察も必読。
敦賀インターでは仕事で何度か降りてますが、浦底や水晶浜は行ったことないので、いつか行ってみたいです(運転に自信ないけど^^;)

投稿: まちこ | 2007/09/28 22:49

まさか返信がくるとは!やっぱりびっくりしました。

浦底や水晶浜は海岸道路なので曲がりくねっています。
免許を取って最初に行ったのが水晶浜で「こんなに運転というものは疲れるものなのだ」と思ったものです。景色どころじゃなかったです。ま、今でも景色見ていたらぶつかるか海にドブンかもしれませんが(笑)って運転に問題ありなんですが。

投稿: プル | 2007/09/29 00:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アキコさんからの手紙。:

« 気持ちが悪くなる。 | トップページ | 寒い! 明日から10月。 »