« NHK「ちりとてちん」のコトバ。 | トップページ | VW Poloのひとり言。 »

2007/10/03

おい!そこのバカ親!

スーパーでの光景。
3歳くらいのガキがヨーグルトのショーケースに上り遊んでいる。
他の商品を持ち込みヨーグルトやプリンなどで積み木遊びを始めた。
ゴトゴトと崩れていたから中身がシェイク状態のもあるかもしれない。
「オイオイ、足までかけるなよ」ついに50センチくらいの高さに積んだ。
このクソガキの親はだれだ!と見渡すと母親らしき人が二人世間話をしている。
だれも見て見ぬふり。
売物の商品で遊ばすなんざ並みの神経ではない。
こんなのに注意しても注意した方が気分を害するのは目に見えている。

だけどこんなの見ていると気が収まらないんだよ!
ガキらが去って行ってから、近くにいた店員に「なぜ見て見ぬ振りをするのですか!商品が無茶苦茶ですが」と言ってやった。「フン、わたしゃパートなんですよ。そんな事にかまって、お客や上から叱られたんじゃたまりません」って顔をしていた。
(あの〜僕は怒っているんですが〜)
ブスッとした顔をして黙々と商品を並び替えていた。

こういう場合どういう対処をするのか。店側には対応マニュアルがあるはずだ。
一番悪いのはだれか。クソガキ二匹の親が悪いのは当然だが、それを見て見ぬ振りをして、他のお客に迷惑と不快感を与えた店が悪い。店員に指導する側の経営側の責任となる。

もし、僕のような中年?がこの子供たちの親に注意して、「フン!」と無視されて、「それが親の態度か!子供の躾もまともにできないのか!(怒)」といってキレてしまったらどうするのか。最近の大人はよくキレるらしい。
店内で口喧嘩が始まる。そして悪いはずのガキの親が被害者にみられ、大声を出しているオヤジが悪者になる。

ギュウギュウ上から押された商品など買う気になれません。本当はそのヨーグルトを買いたかったのですが・・・よく見るといくつかのパッケージの蓋が剥がれていてもしかするとエアーが入っているかもしれません。

(店内ペット及びアホガキ同伴禁止)

|

« NHK「ちりとてちん」のコトバ。 | トップページ | VW Poloのひとり言。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おい!そこのバカ親!:

« NHK「ちりとてちん」のコトバ。 | トップページ | VW Poloのひとり言。 »