« 車のオイルについてのお話。 | トップページ | 昭和33年。 »

2008/01/21

頭文字 H

頭文字略語。
例えば*KYやAYやPKといった俗語。
どこから湧いてきたのか知らないけれど、10年後に生き残っている可能性は低い(たぶん)
そーいえば昔からあるH(エッチ)という略語はスケベやいやらしいなどと言う意味だけれど、そんな意味を今更言うまでもない。
「Hなヤツ」のことを「鉛筆男」と思ったり「水素頭」などと思う人はいない。
ところでHって何の頭文字だ?
僕の持っている広辞苑(第二版)にはHのそれらしき意味は載っていない。
たしかどこかに書いてあったと思うのでちょっと探してみる。

 ガサゴソ・・・(15分経過)

「東海林さだお/もっとコロッケな日本語を」の224ページに書いてありました。
氏の手元の広辞苑 (8)「『変態』のローマ字書きhentaiの略・性に関する言動が露骨なさま」と書いてあるらしい。いったい第何版なんだ。
とにかく最近は広辞苑にも認められたHである。hentaiから時を経てその周辺にある行為をも包括しちょっと肥大化した。

KYやAYやPKに今後オプションは付くのか?
*KY(空気読めない・空気読め)AY(頭弱い)PK(パンツ食い込んでる)

|

« 車のオイルについてのお話。 | トップページ | 昭和33年。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 頭文字 H:

» オヤあの方はHじゃアないの [まちこの香箱(かおりばこ)]
プルさんの「頭文字 H」という記事を読んで、便乗。 まず、うちの『日本国語大辞典』(小学館、1981年)から抜粋します。 [続きを読む]

受信: 2008/01/22 18:52

« 車のオイルについてのお話。 | トップページ | 昭和33年。 »