桜が終わって・・・
八重桜も散り、ついに桜の季節も終わった。
数日前から夏のような暑さ。ついに半袖シャツを出した。
どこからか春蝉の鳴き声がしたような・・・空耳か?
先週末に西福寺(敦賀市)の「鬱金(ウコン)『桜』」を見に行ってきた。
「御衣黄(ギョイコウ)『桜』」とよく似ていた。ただ「ウコン」の方が白色に近く、「ああ、桜が咲いている」と見て分かるけれど、「ギョイコウ」は花が緑なのですぐ横を通っていても気がつかないかもしれない。
「ギョイコウ」については以前書いたのでこちらを見てください。
ちょうど県自然観察指導員の方にお会いしたので「桜大図鑑」を見せていただいた。
ギョイコウの花弁は約13個と書いてあったので数えてみた。ぴったり13個。「ウコン」は花弁が7~18個だそうだ。
最近はこういった変わった品種が人気なのか所々で植樹されていると聞く。
桜の事はここまでにして、次の写真は「オガタマ(招霊木)の木」です。
この木がデザインされたものを、この記事を見ている誰もが持っています。(たぶん)
さてそれは何でしょう。
答え:一円玉のデザインに使われています。
自然観察指導員の方に教えていただきました。
*「答え:」の後ろをドラッグして反転してください。あーそれにしてもSafariだとタグ手動かよ!
| 固定リンク
コメント