« ヴワア〜オ〜 ! | トップページ | どのように使ってもぜんぜん平気。 »

2008/07/04

もう少し住民の方を向いてもいいんじゃないのか。

先日の美浜町におけるJアラートの誤警報については、機器メーカーと消防庁の情報伝達ミスということで消防庁は謝罪した。
美浜町役場では副町長らが会見し、「誤警報発生直後に消防庁に原因を問い合わせたが、北海道洞爺湖サミットの準備で人手を穫られている」と相手にされなかったと怒りをあらわにしたそうだ。
しかし、町がJアラートを導入するからには、システムの使用方法を熟知してから運用するのが当然で、「聞いていなかった(使用方法を)から誤警報を放送してしまった」なんていいわけは住民には通用しない。
「悪いのは消防庁なので僕らは知らんよ!」ってか? ガキか。

血糖値計測用の採血器具の保護キャップ使い回し問題。
県内では114カ所で使い回しが行われた。
「キャップから肝炎などの感染の可能性があるいう厚生労働省の通知文の根拠が不十分だ」という現場の声があるからといって、使い回しをしてもいいというふうにはならないだろう。「危険性が明確であれば規制に従うが根拠があいまい」という。
危険性が明確でないので採血器具の使い回しを行ったというのか。とても危険な考え方だ。
問題発覚後も6施設で採血器具の使い回しが行われていたという。
まったく住民(国民・県民)の安全性を考えている態度とは思えない。

|

« ヴワア〜オ〜 ! | トップページ | どのように使ってもぜんぜん平気。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう少し住民の方を向いてもいいんじゃないのか。:

« ヴワア〜オ〜 ! | トップページ | どのように使ってもぜんぜん平気。 »