ファンヒーター故障。
ファンヒーター(ダイニチ ブルーヒーター)が壊れた。E02(着火ミス)のエラーが出る。運転スイッチを何度か入れ直すと着火する。しかも白煙が……。
8年目だから当然保証外。修理に出すより新しく買った方が安くつかもしれない。
メーカーのサイトを確認すると「石油暖房機 エラーコードからの対処法」というのを見つけた。それによると
本体内の灯油にごみや水がないことを確認した後、運転を開始します。というもの。さっそく試すと、たしかに着火ミスをしなくなった。こういう対処法は本体のどこかに記載してあるといいのに。ネットで調べられない方は修理に出すか買い換えになってしまう。
点火動作を開始し、火がついたらすぐに運転入/切スイッチを押して消火します。
消火したら、再度運転入/切スイッチを押して運転を開始します。 以下、この動作を5回繰り返します。
尚、やや臭いが出ますので換気を十分に行いながらお願いします。
これは、本体内部の送油経路の掃除する方法です。
温風吹き出し口が白く汚れるのは部屋でシリコーンを含む商品を使用したためだそうで、これが 本体内に吸入され「フレームロッド(炎検知装置)周辺に白い酸化物が付着し着火不良や 途中消火といった誤作動が発生します。」とも書いてある。
僕のファンヒーターも白くなっている。どうやらいつも使っている「リーゼ・ミントシャワー」が原因のようだ。このまま近くで使い続けると動作不良になるのは確実。気をつけなければ。
| 固定リンク
コメント