SUBARU R1(S)車検。
Subaru R1(s)の初めての車検が特に問題もなく終わった。
保証延長プランに加入した。
整備記録簿を見て気がついた事を書く。
LLC(ロングライフ・クーラント)とブレーキ・フルードが全交換ではなかった。以前の輸入車はこれらの項目は全交換だった。ブレーキ・フルードが0.5リットル補給。雨の日で湿度が高かったのが少し心配(吸湿性が高い)クーラント強化剤なるものが1本注入されていた。
検査場での車両重量が925kgと記録されている。カタログでは車両重量870kg。車両総重量1090kgとなっている。ガソリン満タンに近かったのに思ったより軽かった。
面白いのは速度計の誤差が+(プラス)3.8km/hだったこと。これはタイヤが減ったりするだけでも変わるもの。たしか車検では40km/hの時の計測だったと思う。80km/hや100km/hの時の誤差は分らない。カーナビやレーダーのGPSの速度計の方が誤差が少ないと警察OBが以前言っていたのを思いだした。
写真の「TYPE S」のエンブレムはHONDAの純正品。部品番号は「75731-S3M-A10」税込1,764円。ホンダカーズで買えます。
「TEPE」の文字はいらないけれど、R2のtypeSならそのまま使えますね。
右の写真は「サイドターンレンズ(シルバー)」R1のサイドターンレンズは大きいのでやっぱりここはキレイなものが欲しかった。とはいえ最初からのホワイトレンズとそんなに差はないのですが・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント