« 夜間走行(車)のライトはハイビームが基本? | トップページ | 発煙・発火に至るおそれ・・・。 »

2009/11/05

交通事故をおこして昇進?

道路案内掲示板支柱にパトカーが衝突し警官2名が死亡した。
福井県嶺南のある町での事故だ。
今月2日雨の降る夜10時20分頃の出来事。
報道によれば見通しのよい直線道路。現場は雨水の溜まりやすい場所と言う。
制限速度は50キロ。パトカー(車種はクラウン)は支柱の手前約8メートルの地点から歩道に乗り上げ車体の底をこすりながら支柱に激突。大破。
小動物でも急に飛び出したのだろうか?でもそのために歩道に乗り上げるなんて・・・。とにかく歩道に人がいなくてよかった。人家に飛び込まなくてよかった。と誰もが思うような事故。

それにしても時速50キロでクラウンがクシャクシャになってしまうなんて衝突安全基準に適合していたのかと思ってしまう。クラウンは段ボールで出来ているのでしょうか。
今日の新聞では、パトカーのスリップ痕は見つからなかったとはいうものの、事故原因は調査中という。
ドライブレコーダーの解析はどうなっているんだろう?

そんな中、亡くなられた2名の警官は二階級昇任(特進)となった。
職務中の事故だから殉職ということなのだろうが、事故原因が未だ調査中なのに早々と昇任。遺族への配慮があったのかもしれない。(死後の保証内容は階級によってなされる)
歩道を傷つけ国土交通省の標識を壊しパトカーは廃車。すべて税金で賄っているもの。
二階級昇任というのは慣行となっているのだろうか?
Wikipediaで「殉職」を見ると「近年職務執行中の交通事故による殉職は、1階級のみの昇進にとどまる。」となっている。

|

« 夜間走行(車)のライトはハイビームが基本? | トップページ | 発煙・発火に至るおそれ・・・。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 交通事故をおこして昇進?:

« 夜間走行(車)のライトはハイビームが基本? | トップページ | 発煙・発火に至るおそれ・・・。 »