不味い!
レギュラーコーヒー(粉タイプ)ドリップなどで濾して飲むタイプのコーヒー。
モカが好きだったけれど昨年の農薬残留問題で味わうことができなかった。
そんな一時姿を消していた銘柄が販売されていて久しぶりに買ったけれど、開封した時の香りが弱くしかもモカらしからぬ香り。
さっそく入れてみると(「淹れる」と書く人もいる)やはり香りがいまいち。当然味も???。いままで安いコーヒーも飲んで中にはひどいものもあったけれど、今回初めて「不味い!」と声に出してしまった。
| 固定リンク
レギュラーコーヒー(粉タイプ)ドリップなどで濾して飲むタイプのコーヒー。
モカが好きだったけれど昨年の農薬残留問題で味わうことができなかった。
そんな一時姿を消していた銘柄が販売されていて久しぶりに買ったけれど、開封した時の香りが弱くしかもモカらしからぬ香り。
さっそく入れてみると(「淹れる」と書く人もいる)やはり香りがいまいち。当然味も???。いままで安いコーヒーも飲んで中にはひどいものもあったけれど、今回初めて「不味い!」と声に出してしまった。
| 固定リンク
コメント
少し前、スーパーで久しぶりに見て、私も買いました。
パッケージのデザインだけでなく、香りも味も以前とは違って、変わらないのは名前だけ?という感じでした。
店頭から消えていた間、別の種類を飲んでいたせいかとも思いましたが、やっぱり違いますよね。
投稿: まちこ | 2010/02/08 23:34
開封した時にあれっ?と思いました。香りを楽しみにしていたのにとても残念でカップの半分も飲まないうちに手は電話機にかかっていました。「あの〜う、御社のコーヒー美味くないんですが」なんて、とお〜っても迷惑な話かもしれないけれど、一袋飲む自信がなかったもので・・・。嗜好品を我慢しながら飲むなんてありえないことでして・・・。
通常なら「失敗した(コーヒーを買ってしまったことを)」で終わってしまうことなんです。
230g・498円はそんなに高い商品ではありません。100g・500円以上のコーヒーだってたくさんあります。でも498円の価値があるのかなどという等価形態ではなく、ほんのささやかなひと時の楽しみを台無しにされたショックが大きいのです。
投稿: プル | 2010/02/09 22:00