« アクセスランキング。 | トップページ | まだ冬なのか、それとも春なのか初夏なのか。 »

2010/05/07

自転車専用通行帯(自転車レーン)

Img_2038敦賀市に自転車専用通行帯が出来た。
写真の場所は気比の松原近くの道路でこの先には中学校や高校がある。
約1キロほどの自転車レーンです。
もともとあまり広くない対面通行の道路のため、このレーンを自転車で走行するのはちょっと危険かも。
観察していると青く塗られた自転車レーンを走行する軽トラックがいたりする。
本当はガードレールの内側に作るべきなのだけれど、安全は二の次、一応作りましたというポーズだけ。
それにしても「自転車専用」という路面に書かれた文字。へたくそ。
Img_2042センターライン付近の写真を見てください。なんとセンターラインを移動して車道が狭くなっています。元はグレーの部分の融雪装置のところにかかるように引かれていました。センターラインが2本あるように見えます。
視覚的には縦に何本かの線が引かれてしまったので狭く感じてしまいます。
右も左も同じ幅の車線なのに、自転車専用通行帯のある方が広く感じ、「めったに自転車など通らないから」とドライバーの感覚を惑わすことにならなければいいのだけれど、と思ってしまいます。

|

« アクセスランキング。 | トップページ | まだ冬なのか、それとも春なのか初夏なのか。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車専用通行帯(自転車レーン):

« アクセスランキング。 | トップページ | まだ冬なのか、それとも春なのか初夏なのか。 »