気は確かか?(福井市)
昨年の夏、福井駅前で「打ち水」が始まったという記事を書いた。
打ち水くらいじゃかえってむせ返るんじゃないのかと書いた。
今日の新聞に融雪装置を使い「福井で打ち水」の記事。
道路が融雪装置による「打ち水」で白く煙る写真が掲載されていた。
ついにこの暑さで頭がイカレタのか。
場所は昨年と同じ中央1丁目。
ここにはもう水の無駄遣いなどという観念も夏の風情も情緒もなく、かなりやけくそ気味で、その名も「スーパー打ち水大作戦」などとバカさ加減もスーパーだ。
新聞には「好評」などとは書かれているけれどこんな意見はサンプルの偏りによるもの。
こういうバカげた事を8月7日まで11:00am~4:30pmまで連日行なうという。
福井は平和だね。
悪臭漂う町でこの夏を乗り切ろうとしているところがこの日本にはあるというのに……。
| 固定リンク
コメント
日本一暑いと言われる、岐阜県多治見市では、「日中の打ち水はよけい暑くなる、と住民からの苦情」が相次ぎ、8月から「常識的判断」で中止したそうです。 福井県の為政者&多数住民の“常識”はいかに?
投稿: 空見たか | 2011/08/21 10:13
へたな打ち水はよけい暑くなるから、融雪装置を使うという暴挙に出たわけで、そこには「常識的判断」は存在しません。
そして20日には豪雨で被害も出たそうで、アホですね。
「そんなに水が欲しいんならほれやるぞ!」って天の神様からの贈り物。世間ではこれを「バチがあたった」っていうんでしょうね。
投稿: プル | 2011/08/24 23:51