« SUBARU R1(S) 2回目の車検を終え。 | トップページ | 環境騒音について。 »

2011/08/10

タイルの目地補修。

Img_2993
風呂のタイル目地がだいぶ傷んできた。

10年くらい前にひどいところだけエポキシ系の詰め物をしたけれど、その後ほったらかし。
ブラシでゴシゴシやるもんだから目地がどんどん痩せる。そしてそこに汚れが付きやすくなる。だからまたゴシゴシやる。悪循環。そんなことを繰り返している。

もう30年程になるから傷んできて当然なんだけれど、いつかは補修しなくてはと思いながらも数年過ぎてしまった。
で、このクソ暑い夏になりなぜかやる気が起こって……。

途中あまりの暑さに熱中症になりかけ……。
やっと作業終了といっても半日後でないとシャワーも使えない。
最初はINAXのスーパークリーン(防汚目地材)を端の方に使って様子を見た。目地詰めした部分をラップで覆い硬化まで24時間かかる。一応半日で表面は固くはなるが全面施工したら24時間風呂が使えない。
これは困る。

買った事すら忘れかけていた目地材を下駄箱の中に発見。
トーヨーの抗菌タイル目地材。「施工後3時間で使用できます」と書いてある。
ま、こういう表示はあまりあてにしないほうがよい。最低半日は放置した方が安全。
INAXに比べるとほんの僅かにグレーがかっている。(見比べないと分からないくらい)
どちらもヘラとかコテを使って施工する指示だけれど、面倒だから「指」をコテ代わりに約1時間。
なんとか終了。それ以前に目地部分のクリーニングの方が大変だったけれど。
セメントはアルカリ製のため手が荒れます。ゴム手袋等を必ず使用する事。なんて書かれていたけれど無視。特にどーってことない。ん?なんだか指紋が浅くなったような……。
で施工後の写真が下。所々に残る目地の汚れのようなものは以前エポキシ系の補修をした跡(固くてとれなかった)。こんなことなら最初から目地の補修をすれば良かった。

Img_2995


|

« SUBARU R1(S) 2回目の車検を終え。 | トップページ | 環境騒音について。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイルの目地補修。:

« SUBARU R1(S) 2回目の車検を終え。 | トップページ | 環境騒音について。 »