« 環境騒音について。 | トップページ | 気は確かか?(福井県)鳥も獣も笑う! »

2011/08/21

博物館での撮影。

敦賀に小さな小さな博物館がある。

84年前に建てられた旧大和田銀行本店の建物を利用した「敦賀市立博物館

建物が古いうえに近代設備はなされていないので、夜間の館内はお化け屋敷より恐いところになるだろうと想像する。
更新された形跡のない同館のホームページをみてもその膠着したかび臭さが漂う。

この博物館が来年度より約3年間の修復工事に入るため「ふるさと再発見&館蔵資料見納め企画」なるものが開催されている。(入館無料)

あるWeblogでこの企画展を知ったのだけれど、その中で館内での写真撮影についての記載があったので確認の意味で再度出かけた。

前回も何名かが館内撮影をしているのを見かけたので撮影可なのかな〜と思っていた。常識的に考えれば不可だろうが。

今日訪れると「企画展記念行事」とかで人が多い。あちこちでストロボ光が……。脚立に三脚。どうやら報道関係者らしい数名が来館者の迷惑等考えずにやりたい放題。

じつは事前に写真撮影に関して博物館に問い合わせていた。その時の返事は当然の事だけれど「撮影禁止」。

報道ならある程度の事はしかたないのかもしれない。でもストロボを使う必要等あるのか。(ストロボ光は展示品の劣化の原因になるという)
報道モラルの問題。
この点を職員に問うと「館内の様子を知ってもらう必要もあるので」とのこと。
また「撮影禁止といっても法律で禁止しているわけではないので」と……。
はぁ〜? 

探し物をするようにしなければ見つからないくらい小さな白いプレートに「撮影及び喫煙はご遠慮ください」と書かれている。

僕は、私は、遠慮したくないのであれば可なのか。

|

« 環境騒音について。 | トップページ | 気は確かか?(福井県)鳥も獣も笑う! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 博物館での撮影。:

« 環境騒音について。 | トップページ | 気は確かか?(福井県)鳥も獣も笑う! »