« 年賀状をみて昔を思い出す。 | トップページ | やっかいもので儲ける。 »

2012/01/16

神宮初詣。

P10000211月も半ば。
ちょっと前になってしまうが、5日と6日に三重県に行っていた。
2日に伊勢神宮(以下、神宮と記す)に知人が初詣に行ってすごい混雑だったことを聞いていた。

6日に神宮(内宮)へ行った。朝早くだったし平日の6日ともなればそれほどの人でもなかったけれど、10時を過ぎたあたりから、混雑しはじめた。11時近くに内宮前のおかげ横町は流れに逆らって歩けないくらいの混雑。
そんな神宮界隈ではあるが偶然にもご近所さん何名かに会うという不思議な町でもある。

お土産はもちろん「赤福餅」余談ではあるが年末からすでに4箱たいらげた。
そしてもう一つおすすめのお土産は藤屋窓月堂の「利休饅頭」この二つは外せない神宮土産です。
藤屋窓月堂は神宮の徹饌(てっせん・お下がりのことです)十六菊御紋型落雁を作っている和菓子屋です。赤福に飽きたら一度ご賞味ください。味はプルが保証します。

写真は神宮の神馬(しんめ)です。ふしぎな写真になってしまいました。何枚撮ってもこんな感じで……。
画像処理は一切していません。朝日を浴びて靄がかかったような、いいふうに見れば神々しいけれど携帯がボロだからでしょうね。

|

« 年賀状をみて昔を思い出す。 | トップページ | やっかいもので儲ける。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神宮初詣。:

« 年賀状をみて昔を思い出す。 | トップページ | やっかいもので儲ける。 »