POLO(GTI)とSUBARU R1(S)
GTI(Polo)について。
小さくて軽いので扱いやすい。などと世間では言われているようですが、普段乗っている僕の車はSUBARU R1(S)なのでこの軽さと小ささを経験したらほとんどの車は大きく重く感じてしまいます。
ついにこのサイズに体が慣れてしまいました。
GTIに乗った後でR1に乗るとパワーの違いよりもホイールベースの短さからくるピッチングが気になります。
前輪が段差を拾い直ぐに後輪が同じ段差を拾う。フロントサスの揺れが治まるや否やリアサスが揺れる感覚。ココンッ!という感覚です。*感覚の上書きが追いつかないのでしょう。
さてGTIとR1のスペックを比較してみます。(括弧内はR1)
★全長:3,995mm(3,285mm)
★全幅:1,685mm(1,475mm)
★全高:1,475mm(1,510)
★車両重量:1,210kg(870kg)
★ホイールベース:2,470mm(2,195mm)
★総排気量:1,389cc(658cc)
★最高出力:179ps(64ps)
★最大トルク:25.5kgm(10.5kgm)
といった具合でこれだけの開きがあります。
そしてスピードメータの表示がGTIの280km/hに対しR1は140km/hと半分です。
GTIの造りのよさは洗車するとわかります。水の切れがいい。R1だとドアノブやサイドミラー付け根、テールランプ周りなど至る所から拭いても拭いても隙間から雫が垂れます。GTIはそんなことがほとんどありません。各パーツの組付けがよく隙間もとても狭くなっています。
GTIは誰にでもすすめられる車じゃないと思います。そんなこといまさらいうと妻に叱られそうですが、Dシェイプの複雑な形状のやや小径のステアリングが肩幅にあっていて使いやすいという。なるほど僕には少し小さめかなと思っていたけれど女性にはいいのかも。
サスの固さと幅広タイヤからくるタタンッという感覚。とくに極低速で路面の荒れた路地なんかを走ると大八車のごとき突き上げがありますがこれが好きな人もいるわけで……僕ですが。
*はじめの感覚は次に感じた感覚により上書きされます。たとえば引き出しからノートを取り出して鉛筆で文章を書くとします。
ここで一番最初の感覚は引き出しに触った感覚。次はノートを触った感覚。そしてノートを開いた感覚。鉛筆を持った感覚。といった具合に次々に感覚は上書きされていきます。分かりやすく言えば必要の無くなった感覚は自動的に上書きされるのです。(とプルは勝手に解釈しています)
| 固定リンク
コメント