車に乱流発生パーツ?
エアロスタビライジングフィン。トヨタ風にいうとそうなるらしい。
ボルテックス・ジェネレーターともいうらしい。
最近のトヨタ車に採用されている。ドアミラー付近やテールレンズなどの突起状のもの。
気流に小さな渦を発生させボディを左右から押さえつけ操縦安定性を確保するというもの。
こんな小さなもので何を大げさな・・・。
効果のほどは全く不明ながらもスバルR1にもこれを付けてみた。
もちろん汎用品という不細工な造形のものもあるけれど、ここはオリジナルなものを。
ということで自作。
カタチは86用の純正部品を参考に作成。
アクリルの三角棒(¥150)を削りました。
車体と同じオブシディアンブラック・パールで塗装し装着。
R1のドアミラー取り付け部分は平坦ではないので、パーツを曲率に合わせる必要があります。
ガスレンジの上で適当に曲げました。
| 固定リンク
コメント