あまり使う機会のないカード。
SDカード(メモリーカードではありません)
自動車安全運転センターが記録上の(安全運転者)に発行されるもの。
「贈呈」とか「差し上げています。」という紛らわしい表現がされているが実際は630円と振替手数料120円が必要。
交通安全協会とは別の組織のようだが申請用紙は交通安全協会が扱っているので、ま、その、あれだ、中ではドロドロと・・・。
交通安全協会は払っていないけれど、この発行手数料は何に使われるのやら・・・。
「SDカード優遇店」ではケチな割引サービスがある。
このカード(制度)は福井県が発祥の地らしいけれど、あまりにも田舎なのでその恩恵を受けられるチャンスが無い。
なら、なぜSDカードを取得したのか。
それは単なる記念です。
| 固定リンク
コメント