スバルR1・車検とその他。
R1の3回目(7年)の車検を終えた。
ミッションからオイルの滲みがあったので修理となったが、長期保証に入っていたので無料。
その他は特に大きな問題はなかった。
ただ納車時から度々発生するリアハッチ内からの異音(カタカタ音)
一時ボルトの増締めで止まったときがあった。
これまでに何度か見てもらったけれど、完治していない。
あまりディラーの手を煩わすのも気が引けるし、かといってこのままというのも気になる。
先日借りた代車のステラはコトッともいわないのも腹が立つ。
で、リアハッチの内張りを外した。
怪しいのは下記写真の(ノブ裏側)部分である。
右方台形の金属板状のものがカタカタ左右に動く。ゴムのO(オー)リングをかましてあるがこれがへたっているのか、それとも仕様なのかわからない。ただR1自体が生産台数も少なくクレームの数からいっても対策品が出ている可能性は無い。
同じ症状の方もいるようで、このWeblogに(R1リアハッチ・異音)という検索ワードを時々見かける。一度このあたりをご確認下さい。
| 固定リンク
« カサブランカ開花。 | トップページ | 今日の曲。 »
コメント
当方も先日よりR1(h23.30000km車中古購入)リアゲートからの異音が気になりディラーにて修理依頼を行い本日完治しました。
リアゲート内クロスメンバー締め付けボルトの緩みとの事。まれにあるそうです。工賃込み3万数千円をクレーム&消耗と言う事で1500円でした。
R2であればよりお安く出来るとの事でした。R1は特殊だからだそうでした。
投稿: | 2013/10/09 23:00
すみません、15000円の間違いです。
大事に乗りたいR1ですね。
投稿: | 2013/10/09 23:03
僕の場合、新車時から時々リアゲートから異音がありそのつど見てもらっていたので、今回の異音もクレーム処理で無料でしたが、本当はそんなにするんですね。こりゃディーラーに感謝しなくてはいけません。福井Mスバルさんありがとう。
R1の場合リアハッチゲートは樹脂製なので鉄板のR2とは根本的にちがうようです。
リアハッチの内張り外すのも力技です。無理すれば割れるかもしれませんからね。あまり外す気になりません。
後期型で走行距離も僕のより少ないのでトラブルは少ないでしょうね。これから紅葉の季節。ドライブを楽しんでください。 コメントありがとうございました。
投稿: プル | 2013/10/09 23:58