WEサブコンパクトを調整。
もう少し集弾性を向上させようと頑張りましたが、初心者のため方法が思いつかず、とにかく一度バラして組み立て、グリスアップと増し締めをしました。
ホップの位置は中間です。
フレームを固定して試射しているわけではないのでこれが本来の性能かどうかは分かりません。
両手で保持して撃っているわけで、これはもう本人の技量によりますから・・・。
全て5発を5メートルの位置から撃っています。正確には5メートル20センチ位の距離になりますが。
弾は前回はマルイのプラ弾でしたが今回は0.20gのバイオ弾を使いました。
2枚目のターゲットは同じようなところに3発ほど当たっていて紙が破けて正確なポイントは分かりません。
フロントとリアサイトには蓄光塗料のドットになっていますがこれが見にくい。しかも小さい。蓄光塗料といっても、とても暗い。剥げたら白のペイントを流し込もう。
集弾性とは直接関係ありませんが、グリスアップは必要で、シリコンスプレーだけでメンテはいいと言う方もいらっしゃるようですが、スライドは高速で動くので(擦れて塗装が剥げている事から)ここにはやはりシリコングリスが必要です。
爪楊枝の先に少し付けてチョンチョンと点状に付けています。
あとチャンバーカバーの二カ所のネジが緩みやすいので、ネジロックの低強度タイプを使っていましたが百発ほど撃つとどちらかが(または両方)緩んでしまいます。中強度タイプを購入しました。
| 固定リンク
コメント