« SUBARU R1(S)9年目の車検。 | トップページ | 火災報知器が作動。 »

2015/07/09

WE PX4サブコンパクトに・・・。

バックマイヤー タクティカルグリップグローブをつけました。ベレッタM92F/FS/M9用でPX4対応らしいのですが、サブコンはグリップが短く形状もわずかに違うようなので装着すると写真のようになります。

Img_5217
下部の一部を切りました。そうでないとマガジンがとても入れにくいのです。
これを装着する前は小指はマガジン下部に外していたのですが、装着後はフィンガーグルーブがあるため人差し指から小指までグリップにかかるようになりました。指の太めの方は辛いかもしれませんが僕にはピッタリで、握った感触は抜群です。
最近の一眼レフカメラや電気ドリルだってラバーコーティングされていたりするので、ちょっと不満だったのです。バックストラップはMサイズを使用。

Img_5243もう一つは「PPT CrimsonTraceタイプ レイルマスターウェポンライト」CMR-201のレプリカです。
WE PX4サブコンパクトにはピッタリのサイズ。取付はクランプがトリガーガードに僅かに接触するので加工が必要でした。取付アタッチメントは4種付属していますが、これもジャストフィットさせるため加工しました。

明るさや照射範囲等はさすがハンドガン用ということもあり文句無しです。
ただバッテリー(CR2リチウム)がライト部分と並列なのでやや横幅があります。

操作は左右のパドル型スイッチで、軽いクリック感もある非常に使いやすいものですが、バッテリー交換の時カバーの位置がほんの少しでもズレると作動不良をおこします。たとえばスイッチが作動しなかったりスライドとハンマーの衝撃で消灯することがありました。位置をしっかり決め作動確認(点灯)後しっかりネジを締めることでこれらのトラブルが解消できます。

最近はサブコンにあたりが出てきたのか(キズや塗装ハゲも多くなりましたが)マルイのGLOCK26より全てにおいていい感じに仕上がってきました。最初はガッカリの仕様(性能)だったのですが・・・。


|

« SUBARU R1(S)9年目の車検。 | トップページ | 火災報知器が作動。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WE PX4サブコンパクトに・・・。:

« SUBARU R1(S)9年目の車検。 | トップページ | 火災報知器が作動。 »