スバルR1ドアミラーボタンパネルのカーボンシート貼り。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
R1sのメーターバイザーが破損したので修理しました。
(製作は2008/11/07の記事)
左の方1センチくらいの所から折れてしまいました。(破損時の写真は撮り忘れました。)材質が「バルサ材」なので壊れやすいのかも知れません。木工ボンドで接着して強度を出すため全体をパテで修正。さらにつや消しブラックを厚塗りし強度を出したつもり。
▼下の写真は装着後。
装着場所は一見単純で左右対称のように見えますが幅、曲率とも違っていて複雑な形状です。
貼付け場所は色々探りながら、センターよりやや右よりの場所にしました。
▼横から見ると。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
R1sのタイヤを入れ替えた。
今まではPlayzでサイズは155/60R15だった。これはヒドかった。感覚的に好きではないノイズと頼りない走行感覚。早く変えたいと思いながらも減るにはそれ相当の時期が必要だった。
POTENZA Adrenalin RE003に変えた。サイズは165/55R15 75V。
空気圧は純正と同じでいい(前220kPa 後210kPa)
(ホイールは純正のまま使用 4.5Jなので許容範囲)
(写真は右後輪)
ほんの数十メートル走っただけで「これはイイ!」と思った。
まるで足回り全部を新しくしたようで、コーナーが楽しくなった。そして段差を越えた時の「タタンッ!」という感触。素晴らしい。
Playzは「ポンッ」て感じだった。そしてコーナーでは「グニャ」だった。
走行騒音はうるさくなる事を覚悟していたのにPlayzより静か。PlayzがPOTENZA に勝る点があるとすれば燃費くらいか?とはいえその差はあまり感じない。
タイヤを入れ替えただけでこれほど車がシャキッとしたのは初めての事。
リアクォータートリムパネルの境目に2mm幅のインテリアモール(赤)を入れました。(黄色矢印)
こうやって後席を見るとR1の小ささが分かっていただけると思いますが、リアのシートベルトがあるようにこの下にリアシートが隠れています。OPのラゲッジトレーを敷いているので現在は2シーター仕様です。
インテリアモールの下の楕円形の部分がリアスピーカーで、これを付ける為にリアクォータートリムパネルごと交換しています。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「ジュディ・オング 木版画の世界展」を昨日見てきました。
今度の日曜日(11月6日)でこの展覧会が終わってしまいます。
そして紅葉が始まった11月。福井市美術館(アートラボふくい)のカエデの紅葉も見たくて出かけました。
平日でしたが福井市美術館にしては多くの人が見に来ていました。前回もですが圧倒的に女性が多いです。
「涼庭忘夏」が好きで、帰りに「一筆箋」を購入しました。(写真フライヤーの右方)
赤い日傘と毛氈が樹々の緑の中でとても印象的です。
養浩館庭園を散策した後だったのでこういう人の手が入った庭もいいものです。
養浩館庭園でダメだったのは「庭カフェ」をやっていておばさん達の声(雑音)が・・・。静かな雰囲気ぶちこわしでした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント