R1(S)にGPSレシーバー取り付け。
GPSレシーバーなるものを取り付けた。
GPSレーダー探知機からレーダ探知の部分を省いたもの。
警告地点に近づくとランプと音声で知らせてくれる。
商品はセルラーのASSURA GR-81
シガーソケットに挿すだけというものだけれど、ソケットが使えなくなるので増設。
両面テープで付けたが一晩で剥がれたので、タッピングビスで固定。
GPSの測位はかなり早い。
液晶画面が無いのはいい。4つのランプとたったふたつのボタンのみ。
その案内には全く問題がないが、音質が良くない。たぶんスピーカーと筐体の問題だと思う。
デフォルトのGPSデータは2013年といういささか古いものだったので最新のデータに更新した。
簡単に出来ると思ったけれど・・・。
safariでDLした。GR-81.zip.htmlというファイルがダウンロードされる。htmlの部分を削除しGR-81.zipとしてZIPファイルにする。zipの解凍フォルダをmicroSDカードを挿入したカードリーダーにドラッグアンドドロップする。
ま、そう面倒ではない。microSDカードをGPSレシーバーに挿入して無事「2017年6月度版」のアナウンスでホッとした。
2008年に取り付けたGPSレーダー探知機(YUPITERU EG-R420)はお役御免となった。
| 固定リンク
コメント