2012/04/11

久しぶりに楽曲を購入。

最近気がついたんだけれど、左下に入れているiTunesのパーツサービスがいつのまにか終了したらしく、どこをさがしても埋め込みコード(タグ)がみつからない。
ただ以前から使っているユーザーは現時点ではそのまま使えるようだ。
そういうわけでこのWeblogでは無事表示されている。
でも時々このパーツが原因でこのページの表示が遅くなるときがあるけれど……。

久しぶりに楽曲を購入。
松任谷由実の「恋をリリース」
先日NHKのSONGSで聞いて、過去にどこかで聞いたことがあるような気がするちょっと不思議な曲。
250円とちょっと高め。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/21

消えたアクセス。

先日のアクセス解析障害で10月14日の20:57から20日の15:09までの間のデータすべて消失。
生ログもその間消えているし当然アクセスカウンターも作動していなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/16

写真の書き出し。

先日書いたアクセス解析障害に関連してココログのお知らせ以外のところを見ていて、Macからココログに写真がアップロードできないという記事をみつけた。
何年か前の記事ではあったが、ココログは2008年8月頃に1ファイルあたりの最大容量がそれまでの40MBから1MBに変更された。これは*スプログやココログをファイル置き場として使う不届き者を排除するためだった。
(容量以外に画像サイズは最大で横幅1600ピクセル)
で、何も考えずにiPhotoにある写真をそのままアップするものだから容量オーバーとなるわけだ。

そうなるとMacの場合どのようにして写真を縮小(リサイズ)するんだ?ってことになる。
フリーソフトでもいいけれど、iPhotoでもリサイズは可能。メニューバーの「ファイル」から「書き出し」を選択すればいい。
そんなこと知らなくてもちょっと考えれば手数は増えるもののメールを使うことも出来る。
写真を選択してメールボタンを押せば写真サイズを調整できる。てなことを人に言ったらそんな面倒なことするのはバカだと言われた。ええっ?ダメなの?

ということでこのWeblogの写真はほとんどが(640×480)です。

えっ?ココログ上でもサイズの変更出来るの?

Img_1970今日の写真は一週間前に撮影した熱田湊(みなと)常夜灯近くの時の鐘です。
クリックして拡大してください。写真の空の右部分と右下のコンクリート台座の部分が白飛びしています。(サイズ大1280ピクセルで書き出し)悪い見本です。


ココログなんだか調子悪い。「画像の挿入」ボタン押しても反応がない。何度か押しているうちにいつのまにか入っていた。いったいどうなっている。アクセス解析障害もそのままだし・・・。

 *ブログスパム


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/14

アクセス解析が死んでいる。

昨夜からアクセス解析が機能していないようです。
左のアクセスカウンターの数字も止まっています。
378069のままです。
ココログの管理ページには

エラー
リビルド処理が完了していないため、アクセス解析レポートは表示できません。
ふだん何気なく見ていた解析が突如空白になると不安でちょっと気味が悪いものです。
他のココログを見るとちゃんとカウントされているようなので、一部のココログだけなのでしょうか。
はたしてカウントされなかった数字は復活するのでしょうか、それと経歴はどうなるんでしょうか。

先ほど見たら左サイドバーのカウンターが無くなっています。それどころか「アクセス地域ランキング」「検索フレーズランキング」「人気記事ランキング」も表示されていません。
要するに解析関係が全て消えています。
管理ページから「アクセス解析」をクリックすると「エラーが発生しました。ココログ管理画面トップへ戻ってください」と表示されます。

う〜ん。

追加記入:先ほどこれを書いたすぐ後で「お知らせココログ」で「アクセス障害が発生しております」の記事が出た。22:50

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/12

ココログ・管理画面が開けなかった。

このWeblogの管理画面にアクセスできなかった。

「ログインボタン」を押すとアドレスボックス内の青いバーが途中で止まる。

右下に「ログイン・ボタン」があるが、ここから(このアドレス)では何度やってもダメ。

ココログサポートの「チェックポイント2」のところに「ベーシック・プラス・プロをご利用の方用のログインページ」というのがある。(このweblogのプランは「プラス」)このログインページと右下のログインページは見た目はまったく同じもの。しかしサポートページの案内ログインページからだとすんなりログイン(管理画面が開ける)
なぜなんだ?と思い2つのURLをくらべてみると違う事が判明。
なぜ2種類のURLがあるのか不明だが・・・。
ま、こういう時には助かる。

現在は復旧してどちらのアドレスからでもログインできる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/28

アクセスランキング。

管理画面を見ると「ココログ全体の中でのあなたのアクセスランキングをココログ広場で見ることができるようになりました。」と書かれているので、どれどれ見てみよう。

21日が3,747位。22日5,356位。23日5,258位。24日2,338位。25日4,339位。26日4,591位。27日4,839位。

これがどの位の位置なのかは分からないけれど、一日あたりのアクセス数はそれほど変わっていなくて、ここには表示させてはいないけれど、これを書いている時点で本日のアクセス数は190。訪問者数130です。
ここ一年ほど更新の間隔が長くなったのにありがたいことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/17

ココログのおせっかい(いらぬ表示)

あれっ? コメントやトラックバックの後(フッター)に変なマークが・・・。
またまたココログのいらぬおせっかい。
niftyクリップとTwitterの表示らしい。必要な人だけが追加すればよい機能であり勝手に表示させる必要などない。

これら連携機能に気がつくように入れたのだろうが・・・。

ここはバックが黒なのでそのマークがひどく浮いてしまっていた。もちろんいらないので非表示にした。

表示を消すには管理画面から「ブログ」→「デザイン」→「表示項目を選択」→「フッターの設定」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/20

迷惑コメント。

最近とおーっても程度の低い迷惑コメントがある。程度が低いから当然ショーモな内容です。ま、程度の高い迷惑コメントというのも聞いたことがないのですが、とにかくこういう生物生存法則に対する欲求不満の変態は相手にしないのが一番。そんなアホなコメントのリンク先など間違ってもクリックしないでください。

スパム・コメント防止のためスパム防止認証画像(キャプチャ認証)を全てのコメントに対し有効にしたんだけれど効果がないようです。

毎回IPアドレスが違います。投稿した時間のアクセス解析にも痕跡がなくて、いままでのIPアドレスを検索してみたら「大阪府」からのが多いのが分りました。
今日のアクセス地域ランキングの2位が「大阪」ですから宜なるかな。

IPアドレスは「IPひろば」で検索できます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/02

おせっかい?

先頃トッページの表示方法が変わり、勝手にたたんで表示されていた。
今まで通りのように全文表示に戻したけれど勝手に変更はこまる。
記事をたたみたい人だけが設定変更すればいいわけなのに、おせっかいなココログである。

今までSafariでは問題ないもののFirefoxでは見出しの下の日付・時間表示やサイドバーの一部が表示されていないことがあったけれどこのブログ再構築したら解消したのはいいこと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/27

久しぶりに手書き。

原稿用紙に鉛筆でカリカリ文字を書いている。
メモ帳に走り書きしてあったものを書き写す。
やけにカタカナが多いと思うものの、漢字が分らなかったりカタカナの方が後で判別しやすかったりするため。
消しゴムのカスが出るのがイヤなのと、楷書が面倒だったりする。つい行書になってしまう。ま、それでも読めればいいわけだけれど・・・
文字数が限定されていると、禁則処理等無視。もちろん原稿用紙的書き方も無視。とにかく升目をうめる。
段落の冒頭は1字下げるなんてことは当然しない。あ、このブログも基本的には一文字下げていません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧