新しい年。
年賀状に貼り付けたQRコードから来た方もそうでない方も
あけましておめでとうございます。
時折冬の雨が降るものの、昨年の荒天よりはマシなお正月です。
徹夜です。さすがこの時間になるとボーッとして頭痛が出て来ました。
今年の夏もグループ絵画展があります。
例年、年が開けると焦りますが初夏まで何もせずにいて、ドタバタします。
年賀状に貼り付けたQRコードから来た方もそうでない方も
あけましておめでとうございます。
時折冬の雨が降るものの、昨年の荒天よりはマシなお正月です。
徹夜です。さすがこの時間になるとボーッとして頭痛が出て来ました。
今年の夏もグループ絵画展があります。
例年、年が開けると焦りますが初夏まで何もせずにいて、ドタバタします。
金曜昼下がり、銀行の待合所の新聞で目にした「第33回 美浜美術展」の記事。
入賞作家の文章と共に作品が掲載されていた。
場所は美浜町学習センターなびあす。
全国公募でこの地域ではハイレベルな美術展。
ところが新聞に掲載された日なのに人がいない。
50分位いたけれど誰もこない。
この時期としては暖かくて天気のいい午後。
平日だから人がいないのか?
深まりゆく秋の日差しがロビーに差し込んで眩しい。おっと!二重表現か。
連携展示として地元高校の美術部や小中学生の作品も展示されている。
会場を出ると秋空にヒコーキ雲が。
コスモスが揺れている。
気持ちのいい午後だ。
嫌なことを思い出さなければの話だが。
新聞折り込み広告(チラシ)である。
「新型コロナ収束祈願花火」
(感染症)という文言も入れて欲しい見出しである。
1、家のそばで見てください。
2、町外の方に広めないでください。
打ち上げ場所「非公開」日時は明記されているものの場所は不明。
町内すべての家のそばから見える打ち上げ場所なんて存在するのか?
勝手にどうぞって感じである。こんなチラシ入れる意味があるのか?
暑い日が続いています。
夜の11時を過ぎたのに室温は32℃もあります。
バルミューダのThe GreenFanを買いました。
まるで100均商品のようなリモコンが付属しています。(真ん中の黒いやつ)
黒いテーブルでは見つけにくいし、小さ過ぎます。右の白いのはシャープの扇風機のリモコン。
扇風機だからもちろん室温は下がりません。ただ熱い空気を攪拌しているだけです。
でも扇風機からの風って冷たく感じるものです。
日中35℃の室内でThe GreenFanからのそよ風でつい眠ってしまいました。
昼寝をすると寝起きで頭が痛かったり、いつまでもボーッとしていたりですが、久しぶりにいい睡眠でした。
これってヴェブレン効果によるものなんでしょうかね。多分そうかもしれません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
積雪はそんなにないけれど、とにかく寒い。
朝起きて枕元の温度計を見ると1℃。
外は吹雪と氷の世界で、ネコの水飲み皿は完全に凍っている。
ノコ(野良猫)は氷点下の夜を過ごし朝ごはんを食べにきた。この寒さの中でも元気で、ノラは強い。
アスファルトの道路は雪で真っ白。よく滑るが、融雪剤を撒いた所よりはるかに快適に走れる。
融雪剤で溶けた雪が凍る方がはるかに危険で、こうなると常に融雪剤を撒き続けなければならない悪循環が始まる。業者の儲けの始まりである。
この冬新しく入れたブリヂストンのBLIZZAK VRX2はなかなかいい。よく滑る雪道でも安心で、今までだとすぐドリフト状態になるような場面でもまっすぐ走る。ABSもほとんど作動しない。試しにガツンと踏んだら当たり前だが作動した。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
A 250 4MATIC Sedan Mac Px4 Sub Compact SUBARU R1 おはなし アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 オーディオ ガーデニング グルメ・クッキング スポーツ ニュース バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ プル・アート ペット 住まい・インテリア 健康 園芸 季節 学問・資格 川嶋あい 心と体 携帯・デジカメ 教育 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 桜 環境 生活 盆栽 祭り 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 自然 芸能・アイドル 言葉 趣味 車 音楽 鳥獣用爆音機(騒音)
最近のコメント